「UI」と「UX」は、Web業界で頻繁に使われている単語です。しかし、2つの単語を理解できている人は意外に少ないのではないでしょうか?

UIとUXにには明確な違いがあり、双方が上手く連携してこそWebサービスが成功します。また、Webデザイナーとやり取りをする際にUIとUXの意味を理解していなければ上手くコミュニケーションをとることができません。

そこで、今回は似ているようで異なるUIとUXの違いや関係性を紹介します。

UI = ユーザーとの「接点」

「UI」とは「User Interface(ユーザーインターフェイス)」の略名です。
ユーザーとの「接点」を意味する言葉で、製品やサービスとユーザーを繋ぐ役割を指しています。

例えばWebサイトにおけるUIは

Webサイト本体
リンクボタン
フォント

UIとは、このようにWebサイトそのものからボタンのデザインまで、ユーザーの目に触れる全てのものを指します。

UX = ユーザーとの「体験」

「UX」とは、「User Experience(ユーザーエクスペリエンス)」の略名です。
ユーザーが製品やサービスを使うことで得られる体験を表す言葉です。

例えばWebサイトにおけるUXは

Webサイトが見やすい/見にくい
フォントが綺麗/汚い
問い合わせ画面が分かりやすい/分かりにくい

また、ECサイトでのUXなら「商品の発送が早い」や「梱包が丁寧だった」などの体験もUXと言えます。「UX = 体験」には必ず良し悪しがあります。当然ながら開発者としては、ユーザーに良い体験をしてもらうことが重要です。

「UI」と「UX」の関係性

UIとUXは、どちらかが優れているだけでは力を最大限に発揮することはできません。ここでは、UIとUXの良い関係性と悪い関係性を例として紹介します。

UIとUXの良い関係性

スマホ(UI)は、説明書がなくても直感的に使える(UX)
電子レンジ(UI)は、たった1分でご飯が温められる(UX)
高速道路(UI)は、長距離を短時間で移動できる(UX)

製品やサービス自体が魅力的なことはもちろんですが、その製品やサービスを使った結果、ユーザーが良い体験をしていることが分かります。

UIとUXの悪い関係性

Webサイト(UI)のデザインがおしゃれすぎて使いにくかった(UX)
新型のカーナビ(UI)が多機能すぎて分かりにくい(UX)
本マグロ(UI)を熟成させすぎて食感がなくなった(UX)

UIのみを追求した結果、UXにデメリットが生じています。どんなに良い物でも、ユーザーが良い体験を得られなければ製品・サービスとしての価値は生まれないのです。

優れた製品「UI」は優れた体験「UX」ができる

UIとUXの違いや関係性を紹介しました。

UI:製品・サービス
UX:体験

優れた製品やサービスというのは、外観やデザインだけに留まりません。製品やサービスは、ユーザーが使ったときに「使いやすい」や「生活のクオリティが上がった」などのメリットが重要です。

2つの違いを明確にしておくことで、より良い開発ができるようになるでしょう。混同しがちなUIとUXの違いを理解するお役に立てれば幸いです。